2015年10月2日金曜日

関連付けて勉強すること。

昨日、4人に理科の天気を教えていたときのことです。



 4つの気団の中に

 「シベリア気団

 ってのがあってね?

 そうそう、
 シベリアといえば寒いイメージあるでしょ??
 そういえば、
 社会の歴史で

 「シベリア出兵

 ってあったよね??
 これってなんだったっけ??




このブログを見ている人は
具体的に答えられただろうか??

結局、
この後5分はシベリア出兵にのみならず、
起こった時期や第一次世界大戦の話まで拡げて行った。




まぁ僕の授業にありがちなんですが、
突然一つのキーワードからよく出る言葉を取り上げたりする。







こういうことだと思う。

出てきた言葉や考え方を常に他にどうつなげるか。
いや、むしろつなげようと普段から意識しているか。




僕は毎日教室のことを考えている。


 テレビを見ているときも、
 ご飯を食べているときも、
 お風呂に入っているときも、
 フットサルをしているときも、
 下手したら寝ているときも。
 (よく夢で授業や面談をしている・・・)


一つの行動や思いついたことが
自分の生活や仕事に直接影響しているように
心がけているということなんだと思う。


まぁどんなときも入試のことを考えて
常に勉強のことだけを考えて・・・っていうのは
なかなか慣れないだろうけど、

勉強中に常に入試を意識した勉強ってのはできるはずだ。


たとえば社会をやりながら英語を考えてみたり、
たとえば理科と数学を絡めて見たり。


点数を上げていこう。

せっかく5時間やるんだったら、
他の人が10時間やることをその時間に覚えてしまおう。


ウチの教室はそういうことを常にやっているから。

さ、
まずは今日から、だね??

0 件のコメント:

コメントを投稿