2012年9月5日水曜日

面談ルームの守護神。




特徴あるこのカマは絶対あいつだ。
この間逃がしてあげたはずなんだけどなー

なぜか教室に侵入し、
現在面談ルームの僕の背後に陣取っています。

いつ首を切られるかビクビクしています・・・




かっこいいけどおっかないなぁ笑

2012年9月4日火曜日

今日の厳選写真。



GETしたの早い!

マンUでも大活躍を見せてほしいですね☆

というか、
このチェック柄、普通にかっこいいな。


Tくんでした。

2012年9月3日月曜日

お元気ですか?

今日はドラえもんの誕生日。
ドラえもんは22世紀の未来から来たんですけどね。


さ、
今日も一日がんばっていきましょう!

2012年9月1日土曜日

ことわざ博士。

小学生のころ、
僕は「ことわざ博士」と呼ばれていたことがあった。
(今考えると恥ずかしいなこれ笑)


100%これのおかげだと思う。



ウチにこれと続編「2」があったのだ。

中はすごくわかりやすくて、
そして覚えやすい。

見開き右側にことわざと絵が。
左側には五味さんの解釈の絵と造ことわざ(?)が。
タイトルと絵を見るだけでどういう意味なのかわかるから
今見てもすごいと思う。


ことわざ辞典とか、ドラえもんとかコナンとか出ているが
僕はこれをおすすめする。


最近はことわざを知らない中学生が増えてきて、
(たとえば漁夫の利などを知らない;)
様々な授業の場面で絶句することが多くなったなと思っている。

入試にもことわざは出てくることが多いし、
まぁそれだけではなく常識的に知っておいてほしいことの一つであると思う。

実際、
過去に国語のとっても苦手な小学生(の保護者)にこの本を薦めたところ、
これをとりかかりとして説明文などにつながっていったケースがあった。
(つなげたという強引な部分もありますが)




昨日
たまたま行った秋田銀行に1と2が置いてあって読み、
うーんとうなってしまった。


もう実家にはないんだろうな・・・
また買おっかなー。

9月1日(土) 秋、スタート。


お元気ですか?


今日の授業中、
先生が

「今日から9月だね。」「9月が始まったね。」

こういう声をみんなにかけていた。

こういうことだと思う。
すばらしいスタッフたちだ。



文化祭後に高3生もかけつけて一生懸命授業を受けている。
来週の考査に出ないことなのに、
その先を見据えてがんばっている。


当たり前の光景、とは僕は言わない。
ただ素直にその景色に感動をして、
そして
一緒に顔晴っていきたいなと強く思った。




P.S.カブトムシゾーンがグレードアップしました。
 まぁ今日の昼にホーマックに行きいろいろとグッズをそろえてきたってだけですが。
 卵を産んでもOKなように木も準備した。
 土もばっちり。
 Tくんの活躍で影も作れた。

カブトムシ君たちもすごく喜んでいるように見えます。


・・・ホーマックにあった「アトラスカブト」を衝動買いしそうになったのは内緒です。